TOP 診療内容 スタッフ紹介 院内あれこれ 今月のトピックス メールdeQ&A

乳酸菌LS1で新しいオーラルケア!?
プロバイオティクスで歯周病・むし歯を予防!〜

 皆さんは、歯周病やむし歯はお口の中にいる細菌の感染症の一つだとご存知でしょうか。
 お口の中には腸と同様に無数の細菌が住みついています。その数は、種類にして300〜400種、数にすると100億を超えるといわれます。
 これらの細菌はお口の中でコロニー(集団)となって、口腔内フローラ(細菌叢)を形成しています。
 口腔内フローラの中には無害で有益な善玉菌もいれば、病原性をもつ悪玉菌もいます。歯周病とむし歯はこの悪玉菌によって引き起こされる細菌感染症なのです。
 近年、口腔内フローラの健常化をはかりながら歯周病やむし歯の予防、改善などを行うプロバイオティクスを利用したオーラルケアが報告され、これに有効な乳酸菌LS1を配合した製品がついに実用化されました。
 発見、開発の先駆者である東海大学医学部主任教授 古賀泰裕教授の報告をもとに、乳酸菌LS1とは何なのかも含めて、新しいオーラルケアの可能性についてお伝えしようと思います。

 
歯周病やむし歯の原因菌
 歯周病やむし歯は、お口の中にいる細菌によって引き起こされます。
 これまでに知られている原因菌の代表は、歯周病菌のPorphyromonas gingivalis(以下、ジンジバリス菌)と、むし歯菌のStreptococcus mutans(以下、ミュータンス菌)です。
 歯とハグキの間に入り込んだ歯周病菌によってハグキに炎症を生じ、これが続くと歯を支える骨まで溶かされて、歯が支えられなくなるのが歯周病です。
 ジンジバリス菌(写真右)は、歯周病菌の中でも最も病原性が高いといわれ、強い悪臭を放つのが特徴です。歯周病に伴う口臭の原因となっていると考えられています。
 むし歯は、むし歯菌が不溶性グルカンを使って歯の表面に着き、ここで酸を産生して歯の表面のエナメル質を溶かすことで起こります。
 むし歯菌のミュータンス菌(写真右)はショ糖(砂糖)を利用して不溶性グルカンを作り出し、さらに多量の酸を産生する菌です。

 
プロバイオティクス
 プロバイオティクスとは、私たちの腸内フローラ(細菌叢)を改善し、それによって健康に有益な作用をもたらす生きた微生物のことを指します。

 この対極に、アンチバイオティクスとして抗生物質があります。病原菌を「やっつける」抗菌作用をもっており、このお陰で多くの感染症患者さんの命が救われています。しかし、病原菌だけでなく腸内の善玉菌まで「皆殺し」にしたり、耐性菌といって抗生物質が効かないあらたな菌が現れたりと、私たちの体に弊害をもたらしてもいます。

 プロバイオティクスは病原菌も含めた細菌との共生を目指す立場で、善玉菌と悪玉菌のバランスをかえることによって悪玉菌の働きを抑えて有害な物質が作られるのを防ぎます。
 身近なところでは、ヨーグルトなどの乳製品に含まれるビフィズス菌や乳酸桿菌などです。お腹の健康を求めて毎日お摂りになる方も多いのでは。チーズやみそ、しょうゆ、漬物なども乳酸菌を利用しています。

 病気になってから治すのではなく、普段から健康を保ち病気を予防しようとする「予防医学」の考え方から発展しているプロバイオティクスの研究。
 消化器官の入り口であるお口の中もプロバイオティクスの働きを応用して健康を増進し、病気を予防できないかという考えのもとで開発が続けられています。
 乳酸菌LS1

 
乳酸菌LS1とは?その効果は?
 乳酸菌LS1は、健常人の唾液中に存在している乳酸桿菌の一種です。
 この菌を歯周病菌やむし歯菌とともに培養した基礎実験から、次のようなことが明らかとなりました。
1)歯周病菌に対して殺菌効果がある
 :乳酸菌LS1と共に培養したジンジバリス菌を含む3種の歯周病菌は、24時間でほぼ死滅した。
2)むし歯菌の作り出す不溶性グルカンが顕著に減る
 :ショ糖を加えた培地に乳酸菌LS1と共に培養したミュータンス菌は、菌数は減らないが周囲を取り囲まれて増殖が抑えられ、しかも不溶性グルカンの産生が顕著に抑制されていた。
3)乳酸菌LS1は自らが生産する乳酸に弱い
 :乳酸菌は糖分を分解して乳酸を作るが、乳酸菌LS1はある程度の濃度以上の乳酸があると自らが死滅する。したがって、限りなく乳酸を産生して口腔内をむし歯になりやすい酸性の状態にすることはないと考えられる。

 臨床実験の結果
 基礎実験の結果をもとに、乳酸菌LS1はヒトに対しても有効であるかを明らかとするため、ボランティアの協力を得て臨症実験が行われました。
 1日に乳酸菌LS1 1億個分に相当する錠菓を8週間取りつづけ、次の結果がえられたと報告されています。

1)お口の中の細菌の総数は変化がなかった
2)歯周病菌の数は4週間で1/20に減少していた
3)むし歯菌の数には変化がないが、不溶性グルカンの産生が抑えられていた(むし歯の発症を抑えると考えられる)
4)乳酸菌LS1 1億個分を取りつづけても、お口の中の乳酸菌LS1の数は増加しない
5)お口の中のphは中性域に変化していた
6)口臭ありと判断された人の2/3の口臭が消えた

 
新しいオーラルケアのかたち
 以上の実験から、乳酸菌LS1はヒトのお口の中で歯周病菌やむし歯菌の活動を抑え、歯周病・むし歯・口臭の予防に働く可能性が期待できることが明らかとなりました。

 これまでのアプローチは、歯周病やむし歯の原因となる細菌の住処となるプラークをできるだけ取り除くことによって疾病を予防する、ハミガキや歯石除去などの「プラークコントロール」が主でした。プラークを物理的に除去することでお口の中の細菌数を減らして病気を防ごうとするものです。
 一方、乳酸菌LS1は善玉菌と悪玉菌のバランス改善にアプローチする「フローラコントロール」といえます。
 この両方を併用することによって、今まで以上に効果的なオーラルケアが可能となることが期待されます。

 まだ開発されて間もないため、年単位の長期的な臨床報告は発表されていません。しかし、すでに市販品として実用化され、プロバイオティクスの力を体感することができるようになりました。
 今後は、長期に摂取した場合の効果や弊害の有無、重度の歯周病やむし歯に苦しむ方々への応用効果などの報告が待たれるところです。

※当院では、歯科用「オーラルヘルスタブレット」(乳酸菌LS1配合タブレット、ライオン社)を販売しています。
 商品については「おかもと歯科の店」でご紹介しています。

※平成24年に歯科用「オーラルヘルスタブレット」は名称改定があり、乳酸菌の通称「LS1」は正式名称の「TI2711」の表記となりました。菌や配合には変更ありません。

TOP / 診療内容 / スタッフ紹介 / 院内あれこれ / 今月のトピックス / メールdeQ&A

おかもと歯科医院
鹿児島市上福元町6447
099-263-5277  Fax099-263-5278
e-mail:okamotoh@moon.gmobb.jp

おかもと歯科ホワイトニングサイト
  おかもと歯科の店

当サイトに使用している記事・写真・イラストの無断転載を禁じます。
Copyright 2001 All rights reserved by Okamoto Dental Office