電話でのお問い合わせはTEL.0438-37-5441
〒292-0826 木更津市畑沢南1−15−16
1. グループホームクーツェの家では、利用者様が地域において、共同して自立した日常生活又は社会生活を営むことが出来るよう、利用者様の身体及び精神の状況ならびにその置かれている環境に応じて、日常生活上の支援や援助を適切かつ効果的におこなっていきます。
2. グループホーム(外部サービス利用型指定共同生活援助事業)の実施にあたっては、地域との結びつきを重視し、関係市町村、他の福祉サービス事業者又は保健医療サービスを提供する者との密接な連携に努めます。
3. グループホームクーツェの家は、前2項のほか、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害者福祉サービス事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例」(平成24年千葉県条例第88号)及び関係法令等を遵守し、事業を実施します。
グループホームには大きく分けて3つの役割があります。
@住まいの提供。
A福祉サービスの提供。
B将来の自立に向けた生活訓練。
上記の3つのことはすべて大切ですが、クーツェの家ではBが特に大切なことであるとと考えています。
グループホームに入居することはゴールではなく、スタートです。共同生活は決して安楽なものではありません。守るべきルールもあります。他の利用者さんに気を使うことや我慢をしなければならないことも少なくありません。結果的に自立することが出来ないとしても「自立したい」「生活を改善したい」「自分の人生を立て直したい」「将来のために頑張りたい」という強い気持ちがなければグループホームでの生活を続けることはできません。
クーツェの家は皆さんの『頑張りたい』を応援するグループホームです。
利用者の皆さんが、今まで出来なかったことが出来るようになり、いつかグループホームから巣立つことが 出来るようにすることこそがグループホームの最大の役割だと私たちは考えています。
〒292-0826
木更津市畑沢南1−15−16
TEL.0438-37-5441
FAX.0438-37-5441