母の笑顔よ咲き薫れ 21年05月09日 |
![]() 赤に紫、ピンクのカーネーション。バラやコチョウランなども彩りを添えている。2007年(平成19年)4月、池田大作先生が都内でシャッターを切った。 〽母よ あなたは なんと不思議な 豊富な力を もっているのか――先生が作詞した「母」の歌は本年、誕生から45周年を迎える。家事や育児、仕事にと、目まぐるしい毎日を送りながら、家族のため、地域のため、世界の平和のために駆ける使命の母たち。その尊き献身ありて、人間主義のスクラムは192カ国・地域に広がった。 きょう9日は「母の日」。生命を守り育む全ての母に感謝の花束をささげたい。 池田先生の言葉 母の愛は、 あまりにも深い。 その母を苦しめ、 悲しませ、 子どもの未来を 奪い去っていく、 戦争をはじめ、 あらゆる暴力に、 私たちは断じて反対する。 世界の平和、 人類の幸福といっても、 母を大切にし、 心から感謝するところから 始まる。 賢き母! いかなる子どもをも、 泣きながら 慈愛で包みゆく、 仏のごとき母の境涯よ! この尊極なる母を、 誰もが最敬礼して、 最大に敬い、 報いていくべきである。 最も深い悲しみから 立ち上がった人は、 最も深い哲学を学んだ、 最も深い慈悲の人だ。 最も大きな苦しみを 乗り越えた人は、 最も大きな境涯を開き、 最も大きな幸福を 広げゆく人だ。 この人間革命の体験を 友に語り、分かち合う、 母たちの行動が 幸福と平和と勝利の道を 創り開くのである。 母の祈りは無敵だ。 母の慈愛は海より深い。 母の笑顔は、 いかなる闇も 照らし晴らす太陽だ。 これからも、 創価の母たちの 「誠実」と「根性」と 「賢さ」と「忍耐強さ」が ある限り、 いよいよ広宣流布の勝利の 大輪が咲き薫っていくに 違いない。 さあ「今日も元気で」! いよいよ朗らかに、 いよいよ生き生きと、 いよいよ若々しく、 全世界の 福智の女性と手を携え、 人類の幸福の未来のために 「平和の文化」の大光を、 さらに赫々と放ちゆこう! |